税理士なら、さいたま市浦和のさとう税務会計事務所にお任せください。
さいたま市浦和の
さとう税務会計事務所
運営:つばさ総合会計事務所株式会社
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17 浦和マルゼンビル5階-A
アクセス | JR浦和駅徒歩5分 |
---|
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
お問合せ先
048-799-2605
貴社の経営に伴走しながら定期的に経営サポートをしていきます。
税理士が作成する数字は、会社法、企業会計原則、税法に則って作成されます。株主保護、過度な節税を防ぐなど、さまざまなルールの中で作成するため、非常にわかりづらくなってしまいます。しかし、税理士が作成する数字が、決算書になり金融機関が貴社を評価するときに使用する指標となり、公的な財務資料になります。よって経営者は無視をすることが出来ません。
経営者の利益感と税理士が作成する数字が一致することはシンプルな取引形態の会社以外はまずありえません。ですので定期的に打合せを行い、そのズレを修正していかなければなりません。修正しないと間違った経営投資を行う可能性があるからです。
税に関しても打合せが必要です。節税になると思って支出した経費がまったく節税にならない場合、単なる無駄遣いだけではなく、資金繰りの悪化をもたらします。定期的に税理士と関与していると気軽に節税効果も聞けると思いますし、税理士も提案しやすいです。
よく税理士が何も提案してくれないという言葉を聞きます。
理由は定期的な打ち合わせをしていないことと基盤となる経理状況が早期に確定できていない(経理がぐちゃぐちゃになり数字が出来上がるのに時間がかかり過ぎる)ため、提案しにくいということはあります。ですので基盤となる経理状態を早く正確に確定して打合せを行えれば、お客様の経営にも貢献できますし、効果的な節税を選択できると考えております。
まだ事業を始めたばかりで定期顧問までは必要ない方
ある程度自社でできるが、決算申告だけは専門家に任せたい方
このようなニーズにお応えして、目安年商で2000万円以下の事業者のみを対象としております。
記帳代行とは、会計ソフトに貴社の取引内容を入力する作業を税理士事務所が行うことです。通帳や請求書、領収書などすべての経理書類を税理士に渡せば会社はストレスから解消されるとともに本業に専念できます。是非ご利用ください。
お気軽にお問合せください